サジージュース 基本の飲み方

毎日飲みましょう

豊潤サジーは食品ですので、薬のような即効性はございません。気長にお飲みいただければ幸いです。
毎日きちんと続けることが体感への一番の近道です。いろいろな体験談をいただいておりますが、体感には個人差がございます。

サジージュースは、毎日飲みましょう

1日30~60mlを目安に飲みましょう

ビタミンCなどの水溶性ビタミンは尿などからからだの外へ排出されやすいため、分けてお飲みいただくことをおすすめしています。
分けて飲むことでとても調子が良いというお声を多数いただいています。
からだの欲するときには、分けてお飲みいただくことをぜひお試しください。

1日30~60mlを目安に飲みましょう

お食事と一緒に

わたしたちのからだは食べたものによりつくられています。
食事で摂った栄養素は単独では働いておらず、複数の栄養素が協力しあい、アクティブな日常を支えています。

つまり、どれかひとつを摂れば良いということではなく、毎日さまざまな栄養素を摂ることが大切です。

豊潤サジーは200種類以上の栄養素が含まれたスーパーフルーツジュースです。
お食事と一緒にお召し上がりいただくことで、食事から得られる栄養素と力をあわせ、健康と美容をサポートします。

なお、酸味が強いため、胃が弱い方には食後に希釈してお飲みいただくことをおすすめしております。

食後に飲みましょう

割って飲むのもおすすめです

豊潤サジーには、からだに良い成分「リンゴ酸」などの有機酸がたっぷり含まれているため、とても酸味が強いのが特徴です。
胃が弱い方、原液が苦手な方は、4~5倍のお水で割るとマイルドにお飲みいただけます。

また、寒い季節や、冷たい飲み物が苦手な方は、40~50度に温めたぬるめのお湯などで割ると、ホットサジージュースとして楽しめます。

はちみつを入れるのもおすすめです。やさしい甘みが加わり、飲みやすくなります。
※はちみつを入れる場合は満1歳未満の乳児には与えないでください。

お好みの野菜・果物ジュースのほか、牛乳やヨーグルトなどの乳製品で割るのも酸味が和らいで飲みやすくなります。

こんな飲み方がおすすめです

サジーのオレンジジュース割り サジーの豆乳割り サジーのスポーツドリンク割り ヨーグルトのサジーがけ サジーの野菜ジュース割り もちろんストレートのサジージュースでも!

豊潤サジーのおいしいレシピを見る

目安量は設けていますが、豊潤サジーは食品ですので、飲む量に制限はございません。ご体調に合わせてご自由に増減してお召し上がりください。