サジー初心者がやりがちなNG習慣ワースト3

記事公開日:2025年3月28日

こんにちは!豊潤サジー愛飲者の小森です。

このページを開いてくださったあなたは、きっとサジーを始めたばかり、もしくはこれから試してみようかなと思っている方かもしれませんね。

サジーは、私たちの健康を支える成分がたっぷり詰まった、頼りになる自然の恵みです。

でも、せっかく飲み始めるなら、そのパワーをしっかりと感じたいですよね!

そこで今回は、サジー初心者の皆さんがついついやってしまいがちなNG習慣ワースト3をご紹介します。

これを読めば、サジーをより効果的に、そして楽しく続けられること間違いなしですよ!

NG習慣その1:良さがすぐに感じられないからと諦めてしまう

NG習慣その1:良さがすぐに感じられないからと諦めてしまう

体の調子をゆっくり整えるのがサジー

サジーを飲み始めたばかりの頃、「なんだかすぐに効果がないな…」と感じてしまうこともあるかもしれません。

特に、元気が出ずイマイチだな…と感じる場合は、すぐにシャキーン!と元気になりたいと思うのは当然です。

でも、ちょっと待ってください!

サジーは、お薬のように即効性があるものではありません。

豊富な栄養成分が、体の内側からゆっくりと働きかけ、体の調子が改善していくのを助けてくれるものなんです。

実際に、豊潤サジーをお申し込みになった理由として、「育児中の栄養補給のため」「毎日いきいきとしていたい」「朝から一日元気に過ごしたい」といったお悩みをお持ちの方が多くいらっしゃいます。

しかし、体感には個人差があり、飲み始めてすぐに「すごい!」と感じる方もいれば、「なんだかまだよく分からないな」という方もいらっしゃいます。

体の変化を感じるまで続けてみよう

継続を考えたときに「体調が改善した実感はまだないので、飲み物としては値段の高いサジーを定期購入するのは不安でした」「本当に効果があるのかなぁと思いました」という声も。

でも、多くの方が、飲み続けるうちに変化を感じています。

「朝スッキリできないから」「体の調子がいまいち」といったお悩みが、飲み続けることで改善されていくこともあるんです。

「飲まなくなって、飲んでいた時の方が調子が良かったことに気付きました」という方もいらっしゃるように、サジーの効果は、 春の雪解け水のように、じわじわとあなたの体にしみ込んでいくのかもしれません。

だから、すぐに諦めずに、まずは飲み続けてみることが大切なんです。

NG習慣その2:味が苦手だからとすぐに飲むのをやめてしまう

NG習慣その2:味が苦手だからとすぐに飲むのをやめてしまう

サジーの酸味は栄養の証し

豊潤サジーを初めて飲んだ時、「うわ、酸っぱい!」と感じた方もいるかもしれませんね。

サジー特有のあの酸味は、リンゴ酸やキナ酸といった、私たちの健康をサポートしてくれる大切な栄養成分によるものなんです。

「酸味が強くて飲みにくい」と感じる方がいらっしゃるのも事実。

実際、「味がおいしくなかったので1度飲んで拒否しました」「飲みにくいのかなと不安でしたがお試しで飲んでみて、酸味はそんなに気になりませんでした」「味が大丈夫かなと思っている」といったように、味に対する不安や懸念の声も多く聞かれます。

工夫次第でおいしく飲める!

でも、ちょっと待ってください!

サジーは、いろいろな飲み方を試せるのが魅力の一つなんです。

例えば、水で割るのはもちろん、ジュース(特にオレンジジュースやトマトジュースは飲みやすいという声も)、ヨーグルトに混ぜると、酸味がマイルドになって飲みやすくなります。

「乳酸菌飲料となら飲めるとのことで定期購入にしました」「甘酒に入れて飲むのが甘酸っぱくおいしかったので」「炭酸水で割るとさっぱりして飲みやすかった」「豆乳と割ると美味しく飲めたので」といったように、皆さんいろいろな工夫をされています。

どうしても味が苦手だと感じたら、いろいろな飲み方を試してみてください。

きっとお気に入りの飲み方が見つかるはずです。

おいしく飲んで、サジーの栄養をしっかりチャージしましょう!

NG習慣その3:飲む日と飲まない日がある

習慣化が大切!

せっかくサジーを飲み始めたなら、できるだけ毎日、飲むことをおすすめします。

サジーに含まれる豊富な栄養素は、少しずつ でも毎日摂り続けることで、より効果を発揮してくれると考えられます。

「面倒くさがりなので…毎日飲み続けることができるのか不安が残っています」「続けられるかなぁ」といったように、毎日続けられるかどうか不安を感じる方もいらっしゃいますが、「毎日元気に」「朝から動けるように」「体調を整えたい」といった目標を達成するためには、習慣化することが大切です。

飲むタイミングを決めてルーティンに

習慣化するには、飲むタイミングを生活の中に組み込んでしまうのがおすすめです。

例えば、朝食と一緒に飲む、お風呂上がりのリラックスタイムに飲む、など、あなたの生活スタイルに合わせて、無理なく続けられるタイミングを見つけてみてください。

飲み忘れてしまった日があっても、気にすることはありません。

次の日からまた飲み始めれば大丈夫です。

「お試し期間中も、飲むのを忘れてしまった日があったので、飲み切れるか心配」という方もいらっしゃいますが、大切なのは、少しずつでも毎日続ける意識を持つこと。

サジーを飲むことが、あなたの健康を支える大切な習慣になるように、無理なく、そして楽しく続けていきましょう!

まとめ

今回は、サジー初心者の皆さんがやってしまいがちなNG習慣を3つご紹介しました。

  1. すぐに効果がないと諦めてしまう:サジーは毎日の継続によって体調をサポートします。焦らず、変化を感じるまで続けてみましょう。
  2. 味が苦手だからとすぐに飲むのをやめてしまう:いろいろな飲み方を試して、お気に入りの飲み方を見つけてください。
  3. 飲む日と飲まない日がある:飲むタイミングを決めて、生活に組み込み、習慣化を目指しましょう。

これらのNG習慣に気をつけて、豊潤サジーをあなたの健康と美容の強い味方にしてくださいね!

※体験談:個人の感想であり、効果効能をお約束するものではございません。
※募集して集めた感想の一部をご紹介しています。薬機法または当社の基準で内容を一部変更しております。